歳をとる度に時間が早くなる感じがするのは何故なのか

Sponsored Link




 

皆さんは年を重ねる毎に「時が流れるのが早くなったな…」と感じる事ってありませんか?

私もつい最近まで大学に通っていましたが、小学校や中学校の頃よりも2倍くらい時間が経つのが早く感じました。

これは偶然ではなく、ある法則が働いているために感じてしまう現象だったのです。。。

 

ジャネーの法則

ジャネーの法則(ジャネーのほうそく)は、19世紀のフランスの哲学者・ポール・ジャネが発案し、甥の心理学者・ピエール・ジャネの著書 において紹介された法則。

主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く評価されるという現象を心理学的に説明した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/

少しWikipediaの説明では理解しづらいですが、ジャネーの法則は年齢を重ねる毎に時間が経つのが早く感じてしまう事を数式化したもの。

例えば、5歳の頃に1年を300日程度と感じたのであれば、50歳になるとその10分の1である30日程度に感じてしまうのです。

ただし、これは人によってかなり差異があるので、50歳になれば誰もが10分の1に感じる訳ではありませんからね。

以下で理由を説明していきます。

 

初体験の出来事は長く感じる

人間は初めて体験することに対して時間を長く感じています。反対に、経験済みの出来事は短く感じているのです。

小学生の6年間は非常に長く感じたのに中学・高校は想像以上に呆気なく時間が過ぎてしまった感じがしませんか?

これは、小学校の頃に運動会旅行というものを初めて経験する人が多いから。

中学や高校でも体育祭や修学旅行がありますが、小学校の頃に同じ様なことを既に経験しているため、時間が早く感じてしまうのです。

 

大人になると新しい経験が減る

小学校の頃は様々な催し物や発表会など、毎月のようにイベントがたくさん開かれますよね。

しかし、義務教育を外れると体育祭や文化祭などの大きい行事以外のイベントはどんどん少なくなっていきます。

社会人となり働き始めた頃は分からない事ばかりだと思いますので、入社後1~3年は時間が経つのは遅く感じる事があります。

一方で、仕事に慣れてしまうと仕事内容の大幅な改変や海外への異動等、大きな変化が無いとあっという間に時が流れたような感覚になります。

 

新しいことにチャレンジしよう

体験したことの無いことに時間を長く感じるのですから、積極的に新しい事にチャレンジしましょう!

社会人になってからだと自発的に行動していかないと目新しい出来事はほとんど起きないと思って貰ってよいでしょう。

資格を取ったり副業に挑戦してみたりなど、チャレンジ出来ることは考えればいくらでも出てくると思います。

今からだと遅いから…と考えるのではなく、前向きに新しい事に挑戦する気持ちが大切ですよ(*´▽`*)

 

中学や高校では部活動に入った方がよい

中学や高校で時間の流れを早く感じないために部活動に参加するのもいいでしょう。

小学校でもクラブ活動という取り組みが存在しますが、中高で行う部活動のように本格的なものではありません。

部活動で仲間と交流し、自分を磨く努力をしていると充実感から時間が長く感じるはずです。

どうしても部活動には入りたくない!という人はバイトをするのもいいかもしれませんね。

高校で禁止されている人はもちろんダメですが、バイトは社会経験にもなりますし、将来の自分にも必ずプラスになるでしょう。

 

Sponsored Link



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です